ライフハック堂

今日から使える・すぐに役立つライフハック集

ビジネス

タイピングが速くなりたい人が今すぐ試すべき5つの練習法

パソコンのキーボードを打つのが速い人にあこがれたことはありませんか?打っている姿がカッコイイだけでなく,メールなどで一定量の文字を毎日タイピングする人にとっては,タイピングのスピードがそのまま仕事のスピードになっていたりします。「今さらタイピングを速くするなんて無理」とあきらめずに,今すぐにでもできる練習法を試してみましょう。

ホームポジションと指の担当キーを覚える

タイピングがなかなか上達しないという人は,キーの打ち方が我流のままになっていないでしょうか。パソコンのキーボードはFとJのキーに出っ張りが付いています。これをホームポジションといい,Fに左手の,Jに右手の人差し指を乗せた状態が,両手の定位置なのです。まずは手の定位置を覚えましょう。
次に,それぞれの指が担当するキーを覚えます。

Wikipediaより

覚えると言っても,この図を暗記する必要はありません。両手がホームポジションにある状態から,1本1本の指がどのキーを押すのか,最初は1つずつ押しながら確認していきます。初めはかえってタイピングが遅くなるかもしれませんが,慣れてくればこのほうが格段に速くなります。最初から全部の指では大変なら,人差し指だけなど,押しやすい指から始めてもOKです。まずは我流を卒業し,正しいタイピングを覚えることが大切です。

キーの押し方を変える

キーの押し方のくせが,タイピングの速さに影響していることがあります。キーを強く叩きすぎていたり,1つ1つのキーをしっかりと「押す」くせが付いている人は,キーを押す動きにムダが生じやすく,どうしてもタイピングが遅くなってしまうのです。
タイピングが速い人は,キーを軽いタッチで叩いています。また,1つ1つのキーを完全に上から下へ「押す」のではなく,キートップに指を滑らせるようにして打っています。こうすることでムダな動きを減らし,効率よくタイピングをすることができるのです。まずは「軽く」タイピングをすることを心がけましょう。

aiueoだけをひたすら練習する

ほとんどの人は日本語をローマ字入力していますので,子音と母音の組み合わせで全てのかなを入力することになります。つまり,どの音にもaiueoの母音が入っているのです。そこで,まずは母音のポジションと指使いを覚えてしまい,母音に慣れてから子音を覚えたほうが効率的です。
ちなみに,aは小指,iは中指,uは人差し指,eは中指,oは薬指がそれぞれ担当します。aiueo,aiueo,aiueo…とひたすらタイピングを練習し,まずは母音だけ,キーボードを見ないで打てるようになりましょう。

キーボードを見ないで打てる文字を増やす

母音のポジションと指使いを覚えたら,次に子音へと広げていきます。たとえば,ホームポジションのFとJのすぐとなりにあるGとHや,すぐ斜め下にあるVやNは,比較的覚えやすいでしょう。
文字キー以外で実は効果的なのが,エンターキーの位置と指使いを覚えてしまう方法です。タイピングが苦手な人によくあるのが,エンターキーを中指や薬指で押すくせがついてしまっているパターンです。エンターキーは一番右端にあるので,右手の小指を少し伸ばして押すのが合理的です。よほど指が長い人や,小さなキーボードを使っている人でなければ,エンターキーを小指で押しても一瞬だけホームポジションから右手の人差し指が離れてしまうはずです。エンターキーは使用頻度の高いキーですので,エンターキーを押した直後に人差し指を自然とホームポジションに戻すことができるかどうかによって,タイピングの速さは確実に向上します。文字キー+エンターキーをマスターすれば,変換に使うシフトキーは両手のどちらの親指で押してもOKです。これだけでも,タイピングはずいぶん改善されるはずです。

よく使う単語を集中的に練習する

案外見落としがちなのが,ふだん仕事でどんな単語を頻繁に使っているのか,という点です。メールでよく使う「お世話になっております」や,「よろしくお願い申し上げます」といった言い回しの中で使われる,「お世話」「おります」「よろしく」「申し上げます」といった言葉を,速く打つことができますか?そういった,日常的に使用頻度の高い言葉を把握しておき,集中的に練習することによって,タイピングのスピードを上げることができるようになるのです。

まとめ

タイピングを速くするには,最終的には「練習あるのみ」です。しかし,コツをつかむまでの期間を短くする方法はあります。上記の5つの練習法のうち,自分がやりやすいものからでもいいので,今すぐ試して練習を始めてみましょう。
  • この記事を書いた人

ライフハック堂運営局

ライフハック堂は、ふとした気づきや日常生活に役立つ情報を発信するメディアです。

人気記事TOP3

1

スマホの保護フィルムが必要ないと言われる5つの理由をまとめました。

2

スマホを買い換えたとき、気分を変えたいとき、スマホケースを選ぶのは楽しいですよね。 でも、種類が多すぎてどれを選んだらいいか迷ってしまうこともあるでしょう。 ケースを買ってスマホに付けてみたら「思った ...

3

仕事をしている中で,たった数行のメールで済む用件でもわざわざ電話してくるような人はいませんか?明らかにメールよりも電話が好きなんだろうな,と思えてしまうこともあるでしょう。メールより電話を好むのは,な ...

-ビジネス

Copyright© ライフハック堂 , 2024 All Rights Reserved.