ライフハック堂

今日から使える・すぐに役立つライフハック集

ビジネス

仕事が速い人が実践している5つの習慣

同じ仕事をしていても,仕事をこなすスピードに大きく差が出ることがあります。仕事が速い人は,日頃どのようなことを考え,実践しているのでしょうか?

ゴールを明確にイメージする

仕事が遅い人は,最終的に達成したいことよりも目の前の手順や方法に埋もれてしまいがちです。しかし,達成すべきことさえクリアできていれば,少々やり方が違っていても問題ない場合もあるはずです。
仕事が速い人は,何を達成すべきなのか,ゴールを明確にイメージしています。まずゴールをはっきりさせ,そこから逆算していつ何をやるべきなのか,段取りの大枠を作ってしまうのです。
こうしたゴール設定は,長期間にわたる仕事だけでなく,たとえば文書を1つ作成する際にも同じことが言えます。何のために文書を作るのか,何が達成されていればいいのかを短時間で具体的にイメージできるかが勝負です。

問題を細かく切り分ける

仕事が速い人は,膨大な時間や作業量が必要なことに対して,いきなり全てを解決しようとは考えません。まずは問題を小さく切り分け,どこに解決の糸口があるのか,最初に取り組みやすいのはどの部分なのかを探っていくのです。
取り組みやすい問題を見つけるスピードは,そのまま仕事への着手のスピードとなって表れてきます。着手が早ければ,もし途中で失敗したとしても期日までの残り時間が長いぶん,リカバリーできる可能性が高まるのです。
大きな問題を切り分けることなく1つ1つ解決していこうとすると,たいてい長い時間を要します。すると,期日間際になって慌てて仕上げることになったり,途中で間違いに気づいたとしても後戻りしている時間がなくなっていたりするため,結果的に仕事の質そのものも下がってしまうことがあるのです。

重要なことから先に片付ける

すべてを完璧にクリアできればベストですが,抱えている仕事によっては100%の完成度を目指すには圧倒的に時間が足りない場合があります。このとき,精神論に走って「徹底的にやるしかない」と考えるか,「重要なことをまずどうにかしよう」と考えるかによって,結果は大きく異なってきます。
重要なことを見極め,まずそこを解決しておくことによって,仕事の背骨にあたる部分がしっかりと確立されます。あとは周辺的なこと,細かなことを仕上げていくだけですので,気持ちの面でも余裕ができるのです。
特に,与えられた仕事に対して細かいことが気になってしまう人は要注意です。細かさが功を奏する場合もありますが,仕事の難易度が上がるほど,細かなことよりも骨子をしっかりと作っておくことが重要になることは少なくありません。

タスク同士の関連や影響を想定する

仕事が遅い人は,ある仕事を片付けたとき,それに関連する仕事があったことに気づかず,二重に時間を費やしていることがあります。類似した考え方で進められる仕事や,まとめて同時に解決できてしまうことがあれば,まとめてやってしまったほうが手っ取り早いのです。
このことを見極めるには,仕事を小さなタスク単位に切り分けたのち,タスク同士がどのような関係にあるのかをざっと把握することが重要になってきます。飛ばして次に進むことができる作業なのか,必ず通らなくてはならない作業なのかを見極めるのです。
この相関図が頭の中でできていると,あるタスクに着手するとき,仕事全体のうちどの部分に影響が及ぶのか,だいたい分かるようになります。結果的にミスを効果的に防いだり,より効率的な分担を考案できたりといったメリットを手にすることができるのです。

迷ったら目的に立ち返る

目的意識をもって仕事をしているつもりでも,途中で判断に迷ったり,どうしても解決への糸口が見えなくなったりすることがあります。こうした場合,仕事が速い人は,あえて最初の目的に立ち返り,何が重要なのか,何を達成するためにこの仕事をしているのか,ということを再び考えるのです。
迷っていることは,もしかしたら深刻に考えるまでもないことかもしれません。あるいは,考えてもすぐに解決するのが難しいので,別のアプローチで解決に近づけたほうが得策という場合もあるでしょう。迷ったら最初の目的に立ち返ってみることは,決して時間のムダにはならないのです。
仕事が遅い人は,迷ったとしても目的に立ち返っている時間はないと考え,すでに決まっているやり方や進め方にこだわってしまいます。すると,実はムダが生じていても気づくことなく,時間を要する作業を続けることになってしまうのです。

まとめ

仕事が速い人は,自分の中での方法論や得意パターンを持っています。そのパターンに当てはめて仕事を進めると同時に,うまくいかなかった箇所を振り返り,都度修正しているのです。仕事がなかなか進まない・・・,と悩んでいる人は,上記の5つをぜひ実践してみてください。
  • この記事を書いた人

ライフハック堂運営局

ライフハック堂は、ふとした気づきや日常生活に役立つ情報を発信するメディアです。

人気記事TOP3

1

スマホの保護フィルムが必要ないと言われる5つの理由をまとめました。

2

スマホを買い換えたとき、気分を変えたいとき、スマホケースを選ぶのは楽しいですよね。 でも、種類が多すぎてどれを選んだらいいか迷ってしまうこともあるでしょう。 ケースを買ってスマホに付けてみたら「思った ...

3

仕事をしている中で,たった数行のメールで済む用件でもわざわざ電話してくるような人はいませんか?明らかにメールよりも電話が好きなんだろうな,と思えてしまうこともあるでしょう。メールより電話を好むのは,な ...

-ビジネス
-,

Copyright© ライフハック堂 , 2024 All Rights Reserved.