ライフハック堂

今日から使える・すぐに役立つライフハック集

転職・キャリア

転職活動は勤務先にばれる? ばれる原因と対策

転職活動を始めようと思っているけれど、もし今の職場の上司に転職活動していることがバレたらまずい・・・。

そんなふうに感じている人は案外多いようです。

そもそも、転職活動をしていることは勤務先に知られてしまうものなのでしょうか。

また、ばれる可能性があるとすれば、どんな対策をしておけばリスクを回避できるのでしょうか。

原因➀:転職サービス経由

勤務先の人事採用担当者が気づくとすれば、転職サービス経由がもっとも危ないでしょう。

どういうことなのか、仕組みをご説明します。

まず、あなたが転職サービスAに登録したとします。

転職サービスAを使うとあなたは求人を検索することができるわけですが、多くの転職サービスは「スカウトサービス」を設けています。

スカウトサービスでは、いろいろな企業が登録者の情報を検索できてしまいます。

もし勤務先が転職サービスAを利用して人材募集を行っているとすると、偶然にもあなたを発見してしまう可能性が「なくはない」のです。

ただし、転職サービスAに登録しているのが「あなた」だと気づかれるには、いくつか条件があります。

スカウト機能がある転職サービスなら、たいていは「ブロック」機能を用意しています。

勤務先など特定の企業から登録者の情報を見られないようにするためです。

万が一、このブロック機能を設定し忘れていたとしても、勤務先があなたの登録情報を見て「あなた」だと特定することはできません。

なぜなら、氏名や住所など、個人情報にあたる項目は応募が決定するまで企業側は閲覧できないようになっているからです。

では、なぜ転職サービス経由で「あなた」だとばれてしまうのはどんな場合なのでしょうか?

それは、あなたが「職務経歴」や「経歴概要」などの欄に、個人を特定できてしまう何らかの言葉を書いてしまった場合です。

勤務先の部署名や役職名、会社特有の用語などが書かれていると、「この人はうちの社員ではないのか?」と気づかれる恐れがあります。

ただし、これはかなり「うっかり」しているケースなので、きちんと勤務先をブロックして、個人を特定できるような内容を書きさえしなければ、転職サイト経由でばれるようなことはまずありません。

原因②:行動パターンの変化

これは意外と盲点になりがちですが、転職活動を始めたことで今までと行動パターンが変わっている場合があるのです。

例としては、

・面接がある日に普段よりきちんとしたスーツを着てくる

・退勤時刻が早くなる(求人検索など、転職活動の時間を確保するため)

・仕事に身が入らなくなり、新しい提案などをしなくなる

・有給休暇の取得頻度が増える(面接を受けるため)

・スマホをしきりに気にするようになる(応募した企業の合否が気になる)

などです。

人の出入りがそこそこある会社の場合、上司や同僚はこうした変化に敏感です。

「どうも様子がおかしい」「転職活動をしているのでは?」「退職を検討しているのでは?」と察知される可能性があるのです。

対策としては、職場にいる時間帯は転職活動に関わる情報のやり取りをしない(求人の閲覧も含む)、面接は休日に入れるか、勤務時間後に入れる場合は服装で気づかれないように工夫する(駅のコインロッカーに着替えを入れておくなど)

といったところでしょう。

原因③:自分自身の発言

そんなバカな、と思うかもしれませんが、実はもっとも多いのがこのパターンです。

自分の口から、現在転職活動中だということを匂わせる発言をしてしまうわけです。

転職活動中は、思いのほかストレスを感じることが増えます。

良い求人が見つからないとか、応募書類がなかなか通らず面接へ進めないといった状況が続くと、気分が滅入ってくることもあるでしょう。

働きながら転職活動を進める場合、単純にやるべきことが増えますので、時間に追われてしまい気持ちの余裕がなくなることも考えられます。

良さそうな企業を見つけると「こういう会社で働きたい」という思いが強くなっていき、ますます今の勤務先がショボく見えてくることだってあるでしょう。

今の職場に不満があって転職を検討する場合はなおさらです。

すると、つい転職活動を始める前とは異なる発言をしてしまいやすくなるのです。

「会社のこういうところが○○だったらいいよね」→その理想に近い企業を見つけて感化されている

「このプロジェクトもあと3ヶ月か」→3ヶ月後までに転職先が決まりそうだと踏んでいる

こういった分かりやすい発言だけでなく、逆に職場の不満を言わなくなったり、人事異動や社内の人間関係など、身内の話題に興味を示さなくなったりするのも、職場から気持ちが離れているのでは?と思われる原因になり得ます。

残念ながら、こうした発言は自分で控えようと思っていても無意識のうちに言葉や態度に表れてしまうものなので、対策を打ちにくいのが実情です。

「もし転職先が決まらなかった場合、ここで続ける」という可能性も最後まで残しておき、目の前の仕事に手を抜くことなく向き合う姿勢を持っておくこと、ぐらいしか、対策の取りようがありません。

原因④:同僚のうわさ話

転職先が決まって上司に退職の申し出をするまでの間は、決して誰にも転職活動を進めていることを話してはいけません。

たとえ信頼している同僚や先輩がいたとしても、このことだけは絶対に言うべきではありません。

どこの組織にもうわさ話が好きな人は必ずいますので、大して考えもせず人に話してあっという間に社内へ拡散してしまいます。

直属の上司の耳に入ろうものなら、最悪の場合、嫌がらせを受けるようなことも絶対にないとは言えません。

会社組織にはいろいろなタイプの人がいます。

ずっと1社で勤め続けている人の中には、転職を理由に辞めること自体を「裏切り」ととらえるような人もいるかもしれません。

どういうわけか「自分はもう転職できない」と思い込んでいる人がいれば、嫉まれてしまうかもしれません。

転職活動は孤独な闘いです。

少なくとも勤務先の人にだけは、転職活動を進めている事実を話さないようにしましょう。

原因⑤:業界内のうわさ話

とくに同業他社に転職するような場合や、今の勤務先と取引など何らかの関わりがある企業へ応募すると、「○○さんが応募してきた」という事実がどこからか漏れることがあります。

もちろん、原則として応募の事実は絶対に外に漏らしてはならないのですが、これはあくまで原則です。

担当者レベルであれば、同業他社の誰それが面接に来たらしい、ぐらいのことは知っていて、こっそり勤務先に「情報提供」していないとも限りません。

とくに営業担当者であれば、こうした裏事情を提供してくれるような人が重宝される場合もありますので、自分の株を上げるために重役や管理職にこうした情報をこっそり提供する者がいないとも言えないのです。

対策としては、同業他社の中でも役員同士の付き合いがあるような会社や、直接取引しているような取引先への応募を避けることです。

まとめ

従業員の誰それが転職活動をしているらしい、といったことは、基本的に会社は感知できないようになっています。

勤務時間以外は何をしていようが、勤務先からどうこう言われる筋合いはありません。

しかし、この記事にあるような「うっかり」なミスで転職活動をしていることがばれるのは、さすがにちょっとお粗末で悔しいですね。

そんなことにならないよう、打てる対策はしっかり打っておき、退職を申し出る日まで「秘密」にしておきたいものです。

  • この記事を書いた人

ライフハック堂運営局

ライフハック堂は、ふとした気づきや日常生活に役立つ情報を発信するメディアです。

人気記事TOP3

1

スマホの保護フィルムが必要ないと言われる5つの理由をまとめました。

2

スマホを買い換えたとき、気分を変えたいとき、スマホケースを選ぶのは楽しいですよね。 でも、種類が多すぎてどれを選んだらいいか迷ってしまうこともあるでしょう。 ケースを買ってスマホに付けてみたら「思った ...

3

仕事をしている中で,たった数行のメールで済む用件でもわざわざ電話してくるような人はいませんか?明らかにメールよりも電話が好きなんだろうな,と思えてしまうこともあるでしょう。メールより電話を好むのは,な ...

-転職・キャリア
-

Copyright© ライフハック堂 , 2024 All Rights Reserved.