ライフハック堂

今日から使える・すぐに役立つライフハック集

コミュニケーション

「器の大きな人」になりたい!心がけるべき4つの法則

器の大きな人間になりたい!と多くの人が思っています。反対に,小者にはなりたくない,とも思っています。しかし,日々生活している中で,どうしても心の余裕がなくなってしまうことはないでしょうか。「器の大きな人」になるために,心がけておきたい4つの法則を挙げてみます。

1.物事を(自分も含めて)客観的に見る

器の大きな人は,常に物事を客観的に見ています。自分しか見えていない人は,言動に余裕が感じられないため,どうしても器が小さく見えてしまうのです。自分がどう思うか,どうしたいか,だけでなく,周囲から見て自分はどう映っているのか,いつでも冷静に見る「もう一つの目」を持ちましょう。
自分も含めて周囲を客観視できるようになると,人の話をじっくり聞いたり,人の意見を取り入れたりといったことができるようになっていきます。すると,さらに自分を冷静に見る「もう一つの目」がブラッシュアップされ,より客観性が高まるという良い循環ができるのです。まずは自分を客観視することを心がけてみましょう。

2.そう簡単には怒らない

すぐにムッとしたり暴言を吐いたりする人は,自分をコントロールできない人として周囲の目に映ります。1にあるように,自分を客観視できている人であれば,いま自分の気持ちがどうなっているのか,冷静になって考える機会が多くなるため,そう簡単には怒らない人になることができるのです。
気分が安定している人は,冷静な判断ができると見られることが多いため,人から相談事や悩みを打ち明けられることも多くなります。すると,自分だけでなく周囲の人もいろいろなことに悩んでいると知る機会が多くなり,いっそう人に対して怒ることが少なくなっていくのです。

3.常に礼儀に気を配る

器の大きな人は,相手の立場や肩書きに関わらず,誰に対しても礼儀正しく接しています。偉い人の前ではペコペコしているのに,少しでも自分より弱い立場の人と見れば横柄なものの言い方をするようでは,「小者」「器が小さい人」と思われてしまいます。
分かりやすい例では,飲食店などでの店員に対する接し方です。自分が客であれば,遠慮なく失礼なものの言い方をするような人は,まず間違いなく器が小さいと思われるでしょう。反対に,目上の立場の人であっても,礼儀に気を配りながらも堂々と自分の考えを言える人は,器が大きく頼りがいのある人して周囲に認知されます。

4.ガツガツしない

人から良く見られようと自分を大きく見せたり,自分の収入に見合わない高級品を身につけたりすると,周囲からは「ガツガツしている人」と見られてしまうことがあります。自分が思っている以上に,周囲はその人の本質をよく見ています。できないことや苦手なことに対しては,人に聞いて教えてもらう謙虚さがあることで,小さなプライドにこだわらない人だと思われることもあるのです。
常にガツガツしている人は,自信があるようでいて,実は等身大の自分に自信が持てないために少しでも周囲に評価されたいと考えているのかもしれません。「自分が,自分が」ではなく,周りにいる人のことをよく見ながら冷静に判断することが大切です。

まとめ

今すぐ器の大きな人になりたい!と思っても,なかなか難しいものがありますね。常日頃,この4つの法則にあるような周囲と自分との関係に気を配りながら,少しずつ器の大きな人へと成長していきたいものです。
  • この記事を書いた人

ライフハック堂運営局

ライフハック堂は、ふとした気づきや日常生活に役立つ情報を発信するメディアです。

人気記事TOP3

1

スマホの保護フィルムが必要ないと言われる5つの理由をまとめました。

2

スマホを買い換えたとき、気分を変えたいとき、スマホケースを選ぶのは楽しいですよね。 でも、種類が多すぎてどれを選んだらいいか迷ってしまうこともあるでしょう。 ケースを買ってスマホに付けてみたら「思った ...

3

仕事をしている中で,たった数行のメールで済む用件でもわざわざ電話してくるような人はいませんか?明らかにメールよりも電話が好きなんだろうな,と思えてしまうこともあるでしょう。メールより電話を好むのは,な ...

-コミュニケーション
-,

Copyright© ライフハック堂 , 2024 All Rights Reserved.